APPS(アプレシエ)配合化粧水は、イオン導入不要な新型ビタミンC誘導体だというのは本当でしょうか?
実際にどのような効果がAPPSにあるのか、新型ビタミンC誘導体とは?
気になるAPPS化粧水の効果や効能を解説します。
目次
APPSって何、新型ビタミンC誘導体とは?
APPS(アプレシエ)とは,昭和電工が開発した、新型ビタミンC誘導体のこと。
従来のビタミンC誘導体である、水溶性ビタミン誘導体と油溶性ビタミンC誘導体の問題点を解決し、両方の性質を持っていることで、次世代ビタミンC誘導体や両性ビタミンC誘導体とも呼ばれることも。
APPSは、リン酸型アスコルビン酸にパルミチン酸を合成することで、親油性を持っている水溶性ビタミンC誘導体。
人間の肌には、水の性質と油の性質の両方が網の目のようになっていることで、外部からの殺菌や細菌の侵入を防ぐバリア機能があります。
水溶性ビタミンC誘導体は、水の性質は浸透でき、油の性質は通過できません。油溶性ビタミンC誘導体はその逆。
だからAPPSの様に両方の性質を持ってることで、非常に高い浸透力を発揮することができるんです。
APPSがイオン導入不要と言われる原因とは?
APPSという新型ビタミンC誘導体の一番の特徴は浸透力の高さで、通常のビタミンC水溶性の100倍とも言われています。
この浸透力の高さが、APPSがイオン導入が不要と言われる理由。
イオン導入とは、水溶化された化粧品の成分を弱い電流の力を借りてイオン化することで、肌の奥深くまで浸透させるスキンケア方法。
マイナス同士か、プラス同士が反発する原理を利用して、有効成分が肌のバリヤ機能を通過できる方法で、浸透力はほぼ100倍とAPPSと同等。
APPSには、イオン導入と同じレベルの浸透力があることで、ハンドプレスだけでイオン導入と同じ効果を実感する事ができます。
イオン導入は専用の美顔器や美容液を購入したり、スキンケアに時間や手間がかかりますが、APPS配合化粧水ならハンドプレスだけなので、非常に簡単。
普段のデイリーケアでイオン導入の効果が得られるなら、これほど効果的なことはありませんよね?
さらに言えば、肌の老化やダメージの原因になる活性酸素は、肌の奥だけではなく、肌表面にも発生します。
肌表面と肌の真皮層まで届くビタミンC誘導体なら、より優れた活性酸素除去力を発揮して、肌の状態を改善してくれますね。
真皮層までビタミンCが届くとどうなるのか?
ビタミンCが真皮層まで到達すると、肌のハリや弾力を維持しているコラーゲンやエラスチンの産生を活性化させてくれます。
コラーゲンやエラスチンは加齢や紫外線ダメージの影響で、どんどん減少し、シワやたるみの原因になっています。
コラーゲンやエラスチンの産生量が増えると・・・
- シワが目立たなくなり、肌の弾力やハリが回復する
- たるみが引き締まり、見た目にシャープさが戻る
- ニキビ跡の凸凹が目立ちにくい状態になる
年齢肌やエイジングケア効果を実感できるので、30代以降の女性にとっては、非常にうれしいですね。
ビタミンCの美肌効果は他にもたくさんある
ビタミンCを真皮層まで浸透させるAPPSには、
- メラニンの生成を抑え、還元する効果(シミやそばかす、くすみの改善)
- 抗酸化作用で活性酸素の除去(赤黒いニキビ跡、皮膚の老化予防)
- 皮脂の過剰分泌を抑制する(ニキビやテカリ予防)
などの効果が期待できます。
APPSは従来のビタミンCの様に濃度を高くしなくとも浸透力が高いので、刺激も少なくひりひり感やつっぱり感も出にくい特徴が。
さらに保湿力も大幅にアップしていますので、肌の乾燥予防という意味でも、非常に優れた効果を発揮します。
APPS配合化粧水のおすすめは、エンリッチローション
APPSという新型ビタミンC誘導体は浸透力の高さが魅力的な美容成分。
そんなAPPSでも最もおすすめしたい化粧水が、サイクルプラスのエンリッチローション。
なぜエンリッチローションが良いのか?
- 2剤式なので、新鮮なビタミンC誘導体で効果的
- ヒアルロン酸ネットで、5段階の保湿力が作用する
- ビタミンE誘導体がビタミンC誘導体の効果をサポート
- エイジングケアに必要な美容成分も多数配合
- 月額2,800円とコスパが非常に優れている
ぱっと思いつくだけでも、これだけのメリットがあります。
ドラッグストアや薬局で購入できる3,000円以下のビタミンC誘導体は、ほとんどが水溶性ビタミンC誘導体を配合したもの。
APPS配合化粧水で、3,000円以下で購入できるものは他に知りません。
何よりもその効果の高さは私も毎日のスキンケアで実証済。
実際にエンリッチローションを使用して、デイリーケアをしていますので、レビューや感想、使用感などをこの記事にまとめていますので、読んでみてください。
新型ビタミンC誘導体のAPPSと水溶性ビタミンC誘導体、油溶性ビタミンC誘導体の違いやビタミンCの効果や効能などを知りたい人はこちら。
ビタミンC誘導体という美容成分について、まとめて解説していますので、美容成分としてのビタミンC誘導体をもっと知りたい人にはおすすめです。
いずれにしても、ビタミンC誘導体は30代以降のエイジングケアには、非常に役立つ効果が期待できますので、APPSをしっかり活用してスキンケアしていきましょう。