季節ごとに肌質が変わるようで、基礎化粧品がすぐに合わなくなってしまい、基礎化粧品選びに悩んでいる。
もしあなたがそのような悩みを抱えているなら、オルビスのディフェンセラを使ってみると良いかもしれません。
目次
基礎化粧品が肌に合わない理由は?なぜ合わなくなるのか?
基礎化粧品が肌に合わなくなると、
- かぶれ、赤み、かゆみ
- ピリピリとした刺激
- にきびができる
などの症状が出ますので、誰しも一度は経験があることだと思います。
しかし中には昨日まで問題なかったのに急に肌に合わない症状が出ることもあり、そういう場合は困惑してしまいますよね。
基礎化粧品が合わなくなる理由には、
- 間違ったスキンケア
- ホルモンバランスの変化
- ストレス・生活習慣の乱れ
- バランスの悪い食生活
- アレルギー体質
などの症状が隠れており、特に急に肌に合わなくなった場合には、ホルモンバランスの変化か、ストレスや生活習慣の乱れ、食生活などが問題になっているでしょう。
特に花粉症の時期には花粉症皮膚炎と呼ばれる、顔や首、眼瞼周囲に発赤やピリピリ痒みが出る人もいます。
そういた場合は肌のバリア機能を高めたり、炎症予防や改善できる薬を使い低刺激の化粧水に変更することが必要になります。
肌のバリア機能が高まれば症状は出にくくなる。
肌のバリア機能を司っているのは、0.02mmという非常に薄い肌の角質層。
肌の角質層がうるおいを蓄えて、肌の乾燥と外部からの刺激を守る役割を担っており、その機能のことを肌のバリア機能といいます。
敏感肌や乾燥肌では、肌のバリア機能が低下し、潤いを失ったり、外部から刺激を感じやすい状態になっています。
バリア機能の低下により、肌のターンオーバーが乱れ角質層内部の潤いを作り出す成分が不足します。
そういう状態が続くことで、先日まであっていた化粧水が合わなくなってしまったり、様々な肌トラブルを引き起こしてしまうきっかけに。
角質層のバリア機能がしっかり機能していれば、外部からの刺激も受けにくくなり、肌トラブルや化粧水が刺激になることも減るでしょう。
オルビスのディフェンセラならバリア機能に直接作用する
化粧水が肌にあわなくなり、基礎化粧品を変えるのは非常に面倒ですし、残った化粧水を捨てるのももったいないですよね。
しかも化粧水は肌の角質層にしか作用しないんので、基底層や真皮層まで必要な成分が届くことはありません。
でもオルビスのディフェンセラなら経口摂取でも、肌の内側から表面の角質層まで届き、バリア機能に直接作用することが確認されている肌トクホ商品です。
肌の内側からバリア機能に直接作用して、セラミドの産生も促進することで、肌の潤いをとどめる機能性を発揮してくれます。
その結果、肌本来の強さを取り戻してくれますので、バリア機能が乱れて急に化粧水が合わなくなるということが起こりにくくなります。
ディフェンセラの機能性はトクホ認定されるほどですので、多くの人が実際人体験することができるはずです。
基礎化粧品を変えるよりもディフェンセラを追加しよう
基礎化粧品を変えることも肌トラブルを改善するための方法のひとつですが、何度も変えなければならないのは大変ですよね。
しかも季節ごとに合わなくなったりすると、その出費もかなり大きくなりますし、何よりも肌にトラブルが起こっている状況は変わりません。
ディフェンセラを飲めば、内側からバリア機能を整えてくれますので、基礎化粧品を変えるよりも肌にとっては良い状態になるでしょう。
基礎化粧品選びに悩むよりも、とりあえずディフェンセラを飲んでみて肌質の変化を実感してみるのが良いと思います。
化粧水が合っているうちにディフェンセラで肌のバリア機能を整えてしまえば、様々な肌トラブルも起こりにくくなりますし、肌色もキレイになっていくしょう。
バリア機能が整うことで、肌のターンオーバーが正常化されれば、肌本来の輝きを取り戻してくれます。
基礎化粧品選びも重要ですが、基礎化粧品ではできない部分のケアをディフェンセラで行うことはそれ以上に大切なことですよ。
オルビスのディフェンセラは3ヶ月連続飲用がおすすめですので、まずは1ヶ月飲んでみてそれから判断するとよいと思います。
毎日15秒で終わる超時短スキンケア。
オルビスのディフェンセラは2019年以降のスキンケアの新常識として、美容業界でも注目されている成分ですよ。