皮膚科でも飲む日焼け止めサプリメントを服用して、紫外線を行うことを推奨しているのを知っていますか?
飲む日焼け止めサプリメントと塗る日焼け止めの効果の違いから、紫外線の気になる季節には、飲む日焼け止めサプリメントを推奨しているのだとか。
実際にどのようなメリットが飲む日焼け止めサプリメントにあるのか、皮膚科医がどのように考えているのかを紹介します。
目次
皮膚科でも紫外線対策に飲む日焼け止めサプリメントを推奨!
日本でも2016年に本格解禁されたことで、紫外線対策に塗る日焼け止め以外の選択肢が増えました。
海外ではすでに一般的になっていた、飲む日焼け止めサプリメントの販売や取扱を行う皮膚科が全国的に増えています。
飲む日焼け止めサプリメントは、一般的に主成分がハーブなので、保険適応外になることが多いですが、紫外線対策や皮膚の状態によっては、塗る日焼け止めよりも効果的。
特に塗る日焼け止めのデメリットとも呼べる部分を改善できる、飲む日焼け止めサプリメントならではのメリットがあることが、皮膚科でも推奨する病院が増える一因になっています。
皮膚科医が考える、塗る日焼け止めのデメリットとは?
日本で紫外線対策と言えば、塗る日焼け止めが一般的ですが、塗る日焼け止めにはいくつかの問題点があるのも実際の話。
塗る日焼け止めをしっかり使っていると考えている人でも、実は必要量の4分の1程度しか塗ることができておらず、充分な紫外線対策が出来ていません。
さらに塗る日焼け止めを塗るだけでも、肌にとっては負荷になりますし、SPFの数値が高いものを塗れば塗るほど、その傾向が強まります。
特に夏の時期は、汗や水で洗い流されてしまい十分な効果を発揮できなかったり、数時間ごとの塗り直しが必要だったりすることで、十分な紫外線対策が出来ません。
だから必要量の4分の1程度しか塗ることが出来ておらず、皮膚科医からすれば塗る日焼け止めだけでは、不十分だと考えてしまうわけ。
皮膚科医の考える飲む日焼け止めサプリメントのメリットや効果とは?
塗る日焼け止めと異なり、飲む日焼け止めサプリメントは体の内側で、満遍なく作用しますので、塗り漏れのような状態が起こることはありません。
飲む日焼け止めサプリメントは、紫外線により発生する活性酸素を抑制する効果があるので、肌の炎症や赤みを予防&抑制する効果があり、それが紫外線対策につながります。
一般的に人間の肌が紫外線を浴びると、DNAの損傷と活性酸素の発生というダブルパンチを受け、活性酸素が真皮層の線維芽細胞などにさらにダメージ与え、コラーゲンやエラスチンの産生を阻害。
コラーゲンやエラスチン繊維も、紫外線によるダメージを受けますので、急激に肌のハリや弾力が失われ、シワやたるみの原因になります。
それを抑制&改善するためには、真皮層でもしっかり作用する紫外線対策が必要であり、それが飲む日焼け止めサプリメントを皮膚科医が推奨する理由。
実際に肌の老化の8割は、紫外線等による光老化だと言われていますので、年齢肌の悩みやトラブルを引き起こさないためにも、飲む日焼け止めサプリメントを活用すべきなんです。
飲む日焼け止めサプリメントと塗る日焼け止めは併用すべき!
飲む日焼け止めサプリメントを飲めば、塗る日焼け止めは不要なのかと言えば、多くの皮膚科医は併用すべきだと考えています。
塗る日焼け止めで紫外線ダメージを最小限にすれば、それだけ飲む日焼け止めサプリメントの活性酸素除去力や抑制力が高まり、炎症や赤みの予防や早期改善に役立ちます。
それに飲む日焼け止めサプリメントは、飲みはじめた当初よりもある程度飲み続けることで、その効果をより発揮することに。
だからこそ、飲む日焼け止めサプリメントを飲みはじめた当初には、必ず併用する期間を作らないと、十分な紫外線対策ができずに、日焼けしてしまうこともあります。
そういった意味でも、紫外線の強い場所(海や山、屋外でのレジャーやアウトドア)に行く際には、飲む日焼け止めサプリメント+塗る日焼け止めの併用がおすすめ。
飲む日焼け止めサプリメントには副作用はないのか?
飲む日焼け止めサプリメントは医薬品ではなく、あくまでもサプリメントなので、指示通りに服用すれば、重篤な副作用が起こることはないとされています。
ただハーブのような食品が主成分になっていることもあるので、食品アレルギーが起こる可能性がゼロではありません。
特にアメリカで主に使用されているPLエキスには、副作用が起こる可能性がある事がわかっていますので、食品アレルギーやアレルギー症状をお持ちの人は、避けた方がよいでしょう。
また授乳中、妊娠中、4歳以下の乳幼児も禁忌扱いですので、万が一のことを考えて飲む日焼け止めサプリメントではなく、塗る日焼け止めで紫外線対策を行うべきです。
それ以外であれば、普段の食事でも摂取するような成分ですので、過剰摂取にさえ注意すれば、服用に関しては、あまり大きな注意点はありません。
2017年夏版、飲む日焼け止めサプリメントのおすすめ商品とは?
では実際にどのような商品を選べば良いのでしょうか?
飲む日焼け止めサプリメントを選ぶ際の注意点を紹介すると、
- 飲み続けることができる価格帯の商品を選ぶ
- 最低でも3ヶ月以上は飲み続けること
- PLエキスを主成分にしたものは選ばない
- 日本製の安心できる商品を選ぶこと
これは基本の4つのポイント。
最近はニュートロックスサンを主成分にした飲む日焼け止めサプリメントが増えていますが、ニュートロックスサンだけが紫外線対策に有効なわけではありません。
どれだけ抗酸化力を発揮できる成分なのか、即効性がある商品なのかということも非常に大切です。
実際に私も飲む日焼け止めサプリメントを半年以上飲んでいますので、2017年夏版おすすめの飲む日焼け止めサプリメントランキングを紹介。
この記事さえ読めば、飲む日焼け止めサプリメントのおすすめ商品やどういった使用法があるのかなど、基本的な事がわかりますので、非常に参考になりますよ。